千住フライングオーケストラ
北千住へ。千住フライングオーケストラを観に来ました。大友良英による音の出る凧と地上の演奏とのアンサンブルという企画です。場所は荒川河川敷です。
準備段階である2月に観たときはかなり危うい感じでした。音が出る凧、それ以前に飛ぶのかこの凧はというものではありました。
北千住駅前辺りから音楽隊によるパレードが進んでいきます。天気も上々、良い感じです。ゆるいパレードです。パレードはそのまま荒川河川敷へ。
風もいい塩梅に吹いています。凧日和です。空を舞う凧からは発振器や鳴り物による色々な音が降ってきます。地上では大友良英の指揮による即興演奏が繰り広げられています。空と地上の素晴らしいアンサンブルです。素敵な風景です。
会場の河川敷にはドラびでおや七尾旅人、写真家で雑誌「イーター」を発行していた地引雄一の姿も見えます。七尾旅人はというと広場の隅のほうでひたすら自分の凧を黙々と揚げておりました。